注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

皆さんのお子さんが小学校に上がるとき保護者の方は負担に思わなかったですか? 懇談会でみんなの前で喋らないといけないとか、役員決めのこととか。

No.3 20/02/25 13:37
匿名さん3
あ+あ-

私の場合は、うちの子が通った幼稚園が懇談会や誕生日会や親子遠足などの喋らないといけない行事が多くて負担でした。
うちの子の小学校の懇談会は担任の先生とクラス役員さんが話すだけなので楽です。
幼稚園で役員をやって、小学校ではまだ役員やっていません。
基本的に投票(アンケート用紙1枚)で役員を決める小学校で、懇談会で親の自己紹介も何もしないので子どもの出席番号が一桁の人から役員を経験していくみたいです。
うちの名字は出席番号が最後あたりになので、卒業するまで役員当たらないように祈ってます。

3回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧