注目の話題
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

中学2年生の数学について質問です。 大人10人と子ども15人で近くのプール…

回答5 + お礼0  HIT数 406 あ+ あ-

匿名さん
20/03/09 18:52(最終更新日時)

中学2年生の数学について質問です。

大人10人と子ども15人で近くのプールに行くことにした。このプールの入場料は全員で4500円となる予定だったが、団体割引で大人は2割引き、子どもは4割引になったため、予定より1200円安くなった。このプールの大人1人と子ども1人の割引前の入場料をそれぞれ求めよ。ただし、 用いる文字が何を表すかを最初に書いてから連立方程式をつくり、 答えを求める過程も書くこと。

という問題で、模範解答では連立方程式の2個目の式が
0.2+0.4=1200 だったのですが
0.8+0.6=3300 ではいけないのでしょうか?もしだめでしたら、どうしてダメなのか理由を添えていただけると助かります。(なくても大丈夫です)

長く読みづらくなってしまい、申し訳ありません。

No.3018022 20/03/09 02:40(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧