注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

保育士をしています。園で働いているといろんな保護者を見るのですが大体の保護者が自分の仕事がお休みでも預けにきます。普通の仕事休みはもちろん、産休、育

No.34 20/03/13 21:33
匿名さん33
あ+あ-

産んでみて、一番納得したのは、これです。

「人類は『共同養育』をしてきた生き物である」という話。

アフリカの有名なことわざで「子ども一人育てるには、村一ついる」というのがあるそう。

要するに、育児というのは、個人でやるものではなく、コミュニティ全体で担うもの、なんだそうです。

逆に「村」のような状態があれば、子沢山でも大丈夫なんだそう。

核家族で、しかもほぼ母親一人で、というのが、無茶。

しかも、母親は他の個体に大切な我が子を託せるよう、本能的に子と接していると不安定になるようにできてるんだそう。

みんな、生む前には、それを知らないんです。

今は当たり前に核家族、母親一人で子育てが「できるもの」と、されてしまっている。

でも、ホントは、孤育ては、本能に逆らってるので、無茶なんですよ。

お母さんたちは必死です。

今はその受け皿が保育園しかないから…。

ホントは信頼してる同居の祖父母や、近所の気心のしれた人など、相手の環境も子供への接し方もすべて分かっている人と、預け合い、育て合いするのが一番安心する。

でも、そんな相手は、現代ではそう居ません。
 
だから、自分の目の届かない保育園に頼らざるを得ない。
その不安が罪悪感にすり変わり、何故か強烈な罪悪感と、強烈な孤独感を持ちながら、何故自分が辛いのかもわからずに、とにかく辛い、てなところかと。
 
レスパイトというのは、1番さんの書き込みで初めて知りましたが、たぶん介護も同じなんだと思います。

おそらく人類は、脳の大きさを優先して手のかかる未熟な状態で生まれ、しかも出産のダメージも大きいので、共同で手をかけるために、もう子孫は残せないが知恵のあるシニア世代を保護して、知恵と手を貸してもらい、シニアの看取りも世話になった人たちでシェアして…という生存戦略で、繁栄してきた種族なんですよ。

なので、愛しているかどうかと、辛いかどうかは、別なんです。

愛していれば辛くないはず、という次元を超えた話かと。

どれだけ愛していても、本来4人〜十数人でやるはずのコトを、全部負わされたら負担で当たり前です。

邪険に見える人ほど、子に振り回されているんですから、逆に言えば、そのぶん愛している、っていうことです。

愛していても、辛い時は辛い。
どんなに辛くても、深く深く愛している。
 
そういうことかと。

34回答目(70回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧