注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

心の病にかかったことがない人の生活が想像できません。 私はずっと心の病で人生ボロボロでした。 仕事や遊びなど当たり前にできるはずのことが全てできませ

No.4 20/03/24 09:16
匿名さん4
あ+あ-

鬱でない人が、生き生きと
楽しく生きられているわけでは
ないのです。
鬱一歩手前の人はあくまで「手前」なのでギリギリ健常者でしょうか。
(健常者という言い方が適切か疑問ですが
便宜上、心の病を持たない人の呼称に
使わせて頂きます。)

むしろ心身のハンデを持たない人には
社会は一切の容赦がないスパルタなので
それが辛く厳しく感じます。

しかし、心の病がないのだから
それだって余裕でこなせるでしょ、
と言われたら
それは違うと言いたいです。

心の病を持つ人に健常者が
理解を示さない事へは
当然の如く腹立ちを覚えますが、
心の病を持つ人が、健常者の苦労を
まったく理解しないで
仕事が苦もなく楽にこなせるはず
毎日が楽しくて遊んでいるはず
と決め付ける事にも
疑問を感じざるを得ません。

最近自分から
自分は発達障害だ、ナントカだ、
と病名をアピール、自称する人が増えていると感じますが
それはハンデを背負っている方が
周りに手加減してもらえて
生きやすいと感じる、
容赦ない社会の仕打ちから逃れたい、
という心を持つ人が少なからず
居るということの現れのように
感じています。

主様の事はその自称の方ではないと
勝手ながら思います。
ボロボロだと書かれていますから、
相応の理解やフォローを得られず、
相当苦労をされているのだと思います。
私自身、主様と比較はできませんし
しませんが、心の病にかかったこと
があり、一応今は回復して、
社会生活を送っています。

だからこそ思うのです。
心の病がなくなってもつらいと。

仕事や遊びは「当たり前」
に出来ることではありません。
だから、それが出来ない自分が
特別劣っているなんて思わなくて
良いのです。
普通だと思って下さい。

健常者にとっても
当たり前には出来ないことが
心の病のある人に当たり前に出来なくて
も無理はありません。
そのことでどうか苦しまないでください。

4回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧