注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

わたしは4月中旬に結婚式を予定しておりますがコロナの流行で開催延期を迷っています。彼とは様子見をしようということになっていましたが事がどんどん大きくなってい

No.5 20/03/28 02:07
匿名さん5
あ+あ-

え…まだ予定したままですか…
もう三月も終わりですよね…
せめて1ヶ月位前までに決めた方が良かった気が…
もうあと2週間ほどじゃないですか…

もしも延期、またはキャンセルもお考えの場合はすぐ決めた方がいいと思いますよ…
というかすぐに式場担当者に連絡した方がいいかもですよ…

この新型コロナ問題においてはもしも延期またはキャンセルの場合、事情が事情なのでと式場側もキャンセル料は頂かないで済ますという様な特別配慮を受け入れる…とか結婚式場側も言ってた様ですけど…

でももう”2週間前”ともなると式場側が仕入れとか什器備品や給仕の人区の手配とかで、つまり式場側から各取引先への注文が発生してしまうので…もう式場側がその手配をしていたらどうしてもキャンセル料はいただかなくては…みたいな事になってしまうかもしれませんよ…

まあもちろん交渉次第かもしれませんけれども…中止または延期の場合には招待客さんにも連絡しないといけないですし…

個人的には1年以上かけて準備されてきたのなら、それだけ時間と手間をかけてたならその重みや労力にちゃんと見合う位それらを絶対に無駄にしない…そんな十分な期間をおいて延期される方が良い様に思いますけれど…

ただ、住まわれてる場所が都会部ではなく田舎の僻地の…例えば島とかで、招待客はその地域の住民ばかりという場合はまあしてもいいかもだけど…

それでも県を超えて来る人とかもいるだろうから改めて出欠の意思を再確認したりリスクある人は遠慮頂いたりとしないと、決行したはいいけど当日来たら実際は多くの人が来ない…とかなるかもですよ…


5回答目(43回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧