注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

早急にお返事いただけたら嬉しいです。 仕事を抱えて振らない、それを伝えても…

回答2 + お礼2  HIT数 525 あ+ あ-

匿名さん
20/04/04 06:48(最終更新日時)

早急にお返事いただけたら嬉しいです。

仕事を抱えて振らない、それを伝えても共有しない。
一連の途中を片づけたり、最後を片づけてしまう。
中途半場に手を出す。
他の人と話の途中に入ってくるからまた1から話すという無駄な時間。
その悪影響が響いて残業続き。自分で自分の首を絞めている。
という人間はどうなんですか?

こういう人が私の不満です。
それが態度や言動になって現れ、ここ最近一緒に仕事をしている人と衝突しました。
私の言葉がキツイくて辛いと。
他の人達はそこまで言わないのにどうしてそこまで言うのか?など。
これに関しては、伝えたところで必ず輪をかけて返すし「だってでも」と付け足す。
実際私も言いたくなくなることだってあります。
でも「共有しなきゃ」という気持ちがあるからこそ提案だったり報告を伝えればそれもまた返す。
だったら何かを改善しようと自分から発信したか?と言えばどうなんだろうという感じです。

私だってこの間、遠回しだけど仕事の見直しのようなことを話した。
その度に「はぁ…、はぁ…」というだけで一向変わる気配なし。
私の中では「もういいや」という気持ちになったり、でも今任されていることを完璧にしなきゃいけないのかな?とも考えたり。
働き方改革で残業にも厳しくなってきてるのにどうして仕事の見直しをしないんだろう?
どうして手放さないんだろうとモヤモヤが続いてました。
その影響で言葉がキツクなってたのも事実です。
これからどう対応していけばいいのか?
上司にも伝えた方がいいのか?
いいアドバイスがありましたら教えて下さい。

No.3033451 20/04/03 22:15(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧