注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

心を強くするのに必要な要素とは。 誰からも愛されずに育った人間は強くなりようがないですね?精神的に成長するのも無理でしょうね。愛を全く注がれず、他の人間と比べ

No.3 20/04/09 23:18
匿名さん3
あ+あ-

>心を強くするのに必要な要素とは。
自己信頼、自分を愛すること、自己受容、
他者信頼、他者を愛すること
他者との共存、協力関係だと思います。

>誰からも愛されずに育った人間は強くなりようがないですね?
家族から愛されなかったということでしょうか?
親に愛されないというのは、確かに子供にとって
人を信頼する、愛するということを学ぶ機会を
失うことなので、性格や価値観に影響はあるでしょうね。

>精神的に成長するのも無理でしょうね。
無理だと断定してしまえば、無理だという思い
認識を持って人生を歩んでしまうので成長も
限りなく無理になるでしょう。

成長するのが困難、ある程度愛情を受けた人に
比べると、より多くの助けが必要。
時間も必要であるという認識を持てば、
精神科医、カウンセラー、または理解のある友人などのサポートによって
成長することは可能だと思います。

>愛を全く注がれず、他の人間と比べて明らかに悪い条件のもと育った自分が、
今更精神的に強くなる方法などどこにあるのでしょうか。

少なくとも自分は自分のことを愛すること、
受け入れることは諦めないようにしてください。
親御さん以外に、祖父母、先生や周りの大人で少しでも気にかけてくれた人や
相談に乗ってくれた人、相談できる人もいませんでしたか?

100%信頼できる人はいませんが、少なくとも良識があり良心がある
と思える人が周りにいるといいですね。
60〜70%でも信頼できる人がいれば
少しずつ、人への不信感も和らいでいくでしょう。
今は、学生さんなのでしょうか。
それとも成人されて親御さんとは今は離れて暮らしていますか。
仕事をされているのでしょうか。
もしくは、精神的な問題があり仕事をするのも難しい状態ですか。

精神的に特別に強くなくても精神的に、ある程度安定感を持つことが
大事だと思います。
家族(親)との問題がある場合でも、友人、恋人などで
信頼できる人がいれば、多少は心の支えとなることもあるでしょう。
もし、いま信頼できる人がいない場合は精神科医、カウンセラーなど、専門家の
助けをまず得ることから始めるのもいいでしょう。
すでに、専門家の助けは受けられているのでしょうか?

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧