注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

緊張したり、不安があったり モヤモヤした気持ちがあったりと 心が安定してない…

回答2 + お礼0  HIT数 333 あ+ あ-

匿名さん
20/04/11 20:09(最終更新日時)

緊張したり、不安があったり
モヤモヤした気持ちがあったりと
心が安定してない状態のとき、
食べることで心の安心を得ようと
してしまいます。
お腹がいっぱいでも、心が不安で
ざわついていると甘いものや口当たりの
良い物を吐きそうギリギリまで食べて
気持ち悪くなって頭がボンヤリします。
その頭がぼんやりしている状態を
目指して過食している感じです。
でも太るし胃はしんどいしお金は
無駄にかかるし健康面も心配です。
ストレス太りするタイプです。
平日は仕事でどうしてもリラックスから
程遠いので食べてしまいます。
社会人になりたての頃に
吐けない過食症になって以来、
あの頃レベルまでは行きませんが
(当時は食パン1斤と米何合、菓子パン
何個、大きめ弁当複数個とか一気に
食べてました)
ストレスの捌け口として食に逃げる
ようになりました。

子供の頃はいじめ等のストレスがあって
も食に逃げていませんでした。
家では衣食住は親に整えて貰えていて
精神的にも親に甘えられてたので、
どこか心の根底に揺るがない安心感が
あったのだと思います。

でも今は一人暮らしで
親には一切頼らない生活、
全て自分で自分を支えなければならない
ので、その自分が不安に包まれてしまうと
地に足ついてるような、
ホッと気を緩められるような包まれる
安心の感覚は得られません。

お風呂も追い焚き機能が無く、
温度設定も上限があって低めなので
長時間ゆっくりお風呂に浸かって
リラックスする事も難しいです。

ほっと心が安らぐ効果的な方法は
ない物でしょうか。とてもつらいです。

ただの精神のたるみ、甘えだとかの
中傷コメントはご遠慮下さい。
同じようなストレスで食べてしまう
タイプの人の体験談や
効果のあった具体的な対処法が
あれば知りたいです。

No.3038327 20/04/11 19:44(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧