注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

一歳の子どもなんですが、保育園にあずける時どうしても泣きます。泣かれるととてもしんどいです。抱き抱えてくれると大丈夫なんですが、抱き抱えて受け取ってくれない先生

No.1 20/05/04 22:30
匿名さん1
あ+あ-

主さん、こんにちは。保育士で、私自身も子供がおります。泣かずに母子分離できるようになるまで、1年ほど掛かるお子さんもいますよ。泣かれると胸が痛むのはよく分かりますが、親御さんの不安や心配を、お子さんが敏感に感じる事も少なくありません。預かる者としては、表面上だけでも良いので、お子さんを預けたら、サッと立ち去って頂けると有り難いです。

抱っこ一つとっても、それぞれの保育士のやり方や、考え方もあります。お子さんによっては、泣く=抱っこが、必ずしも良い方法ではない場合もあります。また、分離時に泣いていても、日中は平気で遊ぶというお子さんも多いです。泣いているお子さんに、すぐに対応できない時は、申し訳ないと思います。いずれにしても、大事なお子さんをお預かりする以上、多くの保育士は、お子さんの安全確保を第一に、一生懸命に保育に取り組んでおります。

不安な事や心配事は遠慮なく担任に相談して下さい。初めてお預けするなら、主さんも保育所歴半年、お子さんも半年、大変でしょうが、ゆっくり慣れていけば良いと思いますよ。毎日お疲れ様です。長文にて失礼しました。

最初
1回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧