注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

娘(5才)は少食で食べるのが遅く、食に執着心がありません。出されたものがなかなか…

回答8 + お礼3  HIT数 536 あ+ あ-

匿名さん
20/05/13 00:38(最終更新日時)

娘(5才)は少食で食べるのが遅く、食に執着心がありません。出されたものがなかなか片付きません。早く食べなさいと急かして泣かせたこともよくあります。

30分過ぎたら片付けるようにすると、娘は食べなくてすんで喜ぶのですが数時間後におなかがすいてかんしゃくを起こします。

娘は少量ずつ小分けにして食べるのが向いてる体質なんだ、と1日5食+おやつにしてますが、5才というのはもう1日3食+おやつという世間の普通や大人に合わせさせないとダメな年齢でしょうか? 3才くらいからズルズルそのままというか、どうしても移行が上手く出来なくて。

好き嫌いはあんまりないです。5食の総合で栄養バランスが取れるようにしてるつもりです(少量ずつの1食ずつは偏ってても)。

体質・個性と判断して娘に合わせて良いことなんでしょうか。

わがまま・マイペース過ぎると判断してすぐにでも克服させないといけないのでしょうか。

そのうち成長すれば自然と体質が代わり、ある程度ため食い出来るようになるのでしょうか。

No.3058525 20/05/12 03:30(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧