注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

生活リズム

No.7 07/03/25 12:23
夢眠(むーみん) ( 33 ♀ Q5bo )
あ+あ-

ウチの場合、完母でしたが、夜まとまって寝てくれるようになったのは上の子で4ヶ月、下の子が2ヶ月半とかなり早かったです。その代わり下の子は1才過ぎてから夜泣きで毎晩2~3回起こされましたが。
主さんも、疲れがたまって大変だと思いますが、昼も赤ちゃんと一緒にお昼寝したりして、のりきってくださいね。
私が人からアドバイスされた事なのですが「育児は3ヶ月毎に楽になる」そうです。
(あくまでも一般的な成長でもちろん個人差がある事ですが)、生後3ヶ月たてば首が座って抱っこがしやすくなったりあやすと声をたてて笑うようになったり。6ヶ月位から寝返り、9ヶ月頃にはハイハイ、つかまり立ちなど・・・。
「まずは3ヶ月間」と思えれば、何とか頑張れる・・・かも👌。

7回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧