注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

ここのところ怒りで眠れず乱文で申し訳ないのですが愚痴らせてください。高齢の義両親…

回答8 + お礼0  HIT数 750 あ+ あ-

匿名さん
20/05/31 01:24(最終更新日時)

ここのところ怒りで眠れず乱文で申し訳ないのですが愚痴らせてください。高齢の義両親のために今ある古屋を壊して新築し、私たち長男夫婦が同居して介護する準備をしています。ただでさえ、工務店の選定や少ないお金の算段などや今後の介護のための間取りに長期間気を張って取り組んでいるのに、外に嫁いでもう大学生の子供がいる義妹が、義両親に参考に渡してある新居の仮の見取り図(まだまだ決定ではない)を見て、先日(一日に何回も)主人の携帯に電話してきて、義両親の要望のみならず、彼女のお友達に聞いたこういうのは付けない方が良いなどというダメ出しと自分の要望(自分の泊まる部屋)を興奮状態でくりかえし何十分もけんか腰でどなりつけられました。夫が受けた電話なので私は直接は声や内容は聞けず、何度もそっちにそんなことを言う権利はないからやめろと怒る主人を隣でハラハラとみているしかできませんでした。もともと義妹は機嫌が悪いと人を無視したりして機嫌を取らせるような行動をとったり姑に私の悪口を吹き込んで仲を悪くさせようとするような癖のある難しい人です。夫は実の妹がなんでこういうことを言って不愉快にさせるのか分からずがっかりしています。もう子供じゃなく立派な中年女性ですからいい加減にしてほしいです。義妹が義両親からの話を勘違いしたり尾ひれを付けて勝手に怒っているだけかもしれませんが、こんなことが続くと義両親にも不信感がつのり介護する覚悟も揺らぎます。介護を手伝うつもりがあるわけでもこの新築にお金を出すわけでもない義妹のこういった度を過ぎた病的な口出しに対処する方法はあるのでしょうか。こんなことがあると恐怖感しかなく、親戚付き合いはできても今までも義妹の言動で何度も精神的に追い詰められた私には多分懐柔するとかは無理ですし自分たちの住む家なので義妹の意見を盛り込む気はありません。新築に関して誤解している部分があるかもしれないので近日中に義両親とは話し合いをし、義妹を通さず直接意見を言ってもらえるようお願いする予定です。

No.3068469 20/05/26 12:05(悩み投稿日時)  
回答制限
1人につき1回答のみ

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧