注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

どうすればいいのかわからなくなってしまったためご意見をいただきたいです。 …

回答10 + お礼0  HIT数 508 あ+ あ-

匿名さん
20/06/01 22:31(最終更新日時)

どうすればいいのかわからなくなってしまったためご意見をいただきたいです。

私は夫(長男)です。家庭は夫婦ともに30前半、幼稚園前の娘がいます。

相談したいことは両親との同居問題についてです。

始まりは、結婚前に両親に夫婦で報告した時ですが
その時に将来子供が生まれて小学生になる前のタイミングで
同居して親の面倒を見ることを話していました。

しかし、その後妻が同居は嫌だといい始めました。
(周りに気を使わなくてはいけないし、今時周りに親と同居している家族なんていないと。それはそうですよね。)
最近では週に一度手が出るけんかに発展、自殺を言い出すくらいになっています。

一方、親としては最近高齢で働けなくなり
実家の家を維持できなくなっている為私の同居を待っており、
私相手だけではありますがあの時同居の話をしたのはいったい何だったのかと
小言を言うようになってきました。

私としてはまず負担をかけてしまうのは妻である以上尊重したい一方、
約束は果足さねばならないと考えています。

折衷案で考えたことは同居はせず、同じ土地内にもう一軒家を建てて完全分離型二世帯住宅にすることですが、妻としてはそれでも気を遣わなくてはいけないし、土地の面積上狭くなるので嫌だといわれています。
(親にはまだ話していませんが、小言を言われるでしょうね。。。)

折衷案も嫌といわれる以上、私としては打つ手がなしになっています。

折り合いがつかない以上、別居か離婚するしかないとも考えますが
それは子供に悪影響を与える為避けたいと考えています。

初めに戻りますが、どうすればいいのかわからなくなってしまったためご
意見をいただきたいです。

以上、よろしくお願いします

No.3072692 20/06/01 15:31(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧