注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

犬の散歩について 2才のチワワの散歩の時、伸びるリードを使ってます。 犬が歩くのが早いので、私は足が悪く早く歩くのができないので、伸びるリードを使用してまし

No.14 20/06/02 17:20
匿名さん7
あ+あ-

犬のしつけ教室も一つの方法ですよね。うちは、トレーナーさんに家に来てもらう形で、犬自身の躾というより、飼い主が色々と勉強させて貰う形にしました。何せ、犬飼い自体が初めてだったので。

私も素人ですが、チワワは室内を自由に動き回れる環境なら、散歩は少なめでも良い犬種ではあるようですね。まあ、全く行かなくて良いというわけでは無いでしょうが。散歩に限らず、飼い主がリーダーになるというのは、犬にとっても大事であり、共に生活する以上、必要な事だと思います。そして、犬の躾も、人間の子供と一緒で、とにかく根気です。時間はかかるでしょうが、ちゃんと躾れば、何才でも修正は可能だと思いますよ。

最後に蛇足になりますが、当然ながら、犬と人の時間の流れは違います。犬の方が遥かに早いです。人にとっての1日は、犬にとって3日程度の時間感覚になるそうです。今はまだ元気で若い時期ですから、あまり感じないでしょうが、いつまでも一緒に居られるわけではありません。人の生活を犠牲にする必要はありませんが、飼った以上、きちんと躾をして、お世話をして、より良い時間を過ごせるようにする責任があると、私は思っています。うちの犬は持病があり、平均寿命を全うできるか分からないので、余計にそう思うのかもしれません。長文にて、失礼致しました。

14回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧