注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

自分は小さい頃からちょっとした事で大声で怒鳴り、威圧されて育てられてきました。時…

回答3 + お礼0  HIT数 383 あ+ あ-

匿名さん
20/06/07 20:38(最終更新日時)

自分は小さい頃からちょっとした事で大声で怒鳴り、威圧されて育てられてきました。時には頭を殴ってきました。母やおばあちゃんなど周りの人が父にいつも注意してくれましたが、父は逆ギレし、私が反抗すれば周りが迷惑するくらい嫌味を言ってきたり怒鳴ってきます。外出先で周りに人がいても怒鳴ります。友達にも怒鳴ります。
決して私が嫌いなわけではなくむしろ家族が大好きで構って欲しくてそういうことをしてるし、教育のためと言って私のためにしているのもわかるけれども、度が過ぎるし、そういう風に言わないでと言った時に「二度とふざけたこと言うんじゃねーぞ」「じゃあ言われないようにしたらどうだ」と一言一言胸に刺さります。現在私は訳あって実家に帰ってきて自営業をしてる家族のお手伝いをしています。両親も若く無く、手伝わざるを得ません。言い返したいことはいっぱいあるけど私が反抗したら母は悲しむし、周りに迷惑をかけるから私は何を言われても受け流すしかできません。話し合うのも向こうは一切受け入れないと思うと怖いです。いとことも父が原因で絶縁状態にあります。いとこは家に来なければ済む所ありますが私は自営業なので毎日ずっと父といなければいけないと思うと気が狂いそうです。誰かに話したくても話せません。私が生まれる前からずっと父にたえてきた母を置いて家をでることはできません。今できるのはなんなのでしょうか。どうしたら父を気にせず受け流すことができるのでしょうか。

No.3076842 20/06/07 19:21(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧