注目の話題
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく

子どもへの虐待やネグレクトなどで事件が起こると、時々「その親もそのようにして育った」という背景が出てきます。 私は思うのですが、普通はそれが嫌、辛かったの

No.11 20/07/12 13:31
お礼

≫5

虐待されても子どもは親が好き…ですか。悲しい言葉ですね…。

私も虐待のニュースをみる度に、あまりの凄惨さに泣いてしまいます。
この前の静岡?の事件も、しばらくは気分が落ち込み、ニュースをみながら涙が出てしまいました。
3歳なんて、普通はアイスで口周りをぐちゃぐちゃにして怒られたり、七五三で可愛い着物を着せてもらったり、お喋りが上手になって言い訳したりして生意気さが出てきたり、一番可愛いくて愛おしさが爆発してる時期だったな…と思い出して、何故この子はそうならなかったのか、親も虐待された過去があったからといってこの子がこんな死に方をする必要がどこにあったのかと、胸の内がとても苦しくなるのです。
それに、この親は自分のしたことを隠すため、死んだ我が子のおむつや体を律儀に綺麗にしてから通報しています。
自分のしたことが犯罪だと分かっていた上で尚、子どもへの思いより保身が先走った証拠ですよね。
ゆあちゃん?の事件も、父親は虐待のほとんどを認めず、本当に子どもへの申し訳なかったという思いがあるのだったら、初めから洗いざらい本当のことを話すものだと思いませんか?
結局は、自分が一番可愛いのですよね。

その上で実は自分も虐待されていた、なんて言われても、情状酌量を狙った悲劇のヒロインぶるための言い訳にしか感じないのです。

11回答目(29回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧