注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

私は努力が嫌いで根性が腐っています。 汚い部分を吐き出させてください。 叱咤…

回答2 + お礼2  HIT数 533 あ+ あ-

匿名さん
20/07/13 22:07(最終更新日時)

私は努力が嫌いで根性が腐っています。
汚い部分を吐き出させてください。
叱咤してください。

私は大学一年生です。小学校のときから勉強は得意なほうでした。
受験において運よく大した失敗もせずに、宮廷の理系の学部に受かりました。

もちろん勉強はしたのですが、今思い返すと全精力を勉強に注いだ、とは言いがたいです。休日も10時間勉強すればよい方で、実際は8時間で「もういいや」となっていました。

親が受験事情に詳しかったこともあり、自分にあった方法で、なんとか枠に滑り込んだという感じです。

私自身は怠惰な性格で、というかどこまで努力すればいいのかわからなくてすぐ妥協してしまいます。

そのせいか、今までは最低限面子の保てる成績をとらなきゃ、という気持ちでいやいや勉強してきたのに、大学に入ってから完全に緊張の糸が切れてしまいました。

どうせこの大学では落ちこぼれの部類なんだから、悪目立ちしないくらいの成績でいいや、と思ってしまいます。

両親は、私が受験勉強ちゃんと頑張っていた、と誉めてくれます。しかし自分ではもうちょっと努力すれば良かったと、身の丈以上の大学に入っておきながらおこがましくもそう思ってしまうのです。

冷静に「もっと頑張れる」と分析できているのに、怠惰な本性が「もうやりたくない」と暴れているよくわからん状況です。

この矛盾した感情は深層心理にまで現れて、現実では勉強が手につかない癖して、課題とテストに追われる夢をよく見ます。

せっかく大学受かったんだから勉強すればいいのに、怠けてしまいます。(最近はオンラインだから特に…)


No.3100279 20/07/13 00:54(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧