注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

「こんにちは」を「こんにちわ」って書く人を見かけると複雑な気持ちになる。 偏見で申し訳ないけど第一印象が「頭悪そう」

No.5 20/08/12 13:03
匿名さん5
あ+あ-

主さんは頭が固い人ですね

日本語の歴史をたどると、助詞の「は」が「わ」に変わる例がいくらか見られます。たとえば、「雨は降るわ、風は吹くわ」の「わ」はもともと「は」と書かれていました。そもそも、終助詞の「わ」は、係助詞の「は」から来ているとされます。

また、「死ぬ直前」などという意味の「いまわの際」の「いまわ」も、もともとは「今は限り」から来ています。

このように、助詞の「は」が「わ」と書かれるようになる例は少なくありません。「こんにちは」も、もはや定型と化しているのですから、「こんにちわ」に変形してもおかしくなさそう



5回答目(29回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧