注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

A4サイズ1枚の小論文を書きました。 資料を読まないといけなかったので、2週間かかりました。 出来上がった文章を読み 「この文章のどこに自分がいるのだろう

No.2 20/08/16 01:45
お礼

≫1

ありがとうございます。
そうですよね。
仰る通りだと思います。
私も自覚があるので、モヤモヤしてるんです。

絶対に書かなければいけない柱が複数あって、それらを全て箇条書きにしても文字制限に引っかかります。
何かを削らないと…
加えて、文章にするには、主語や目的語、接続詞などが必要になりますが、箇条書きの時点で文字数がアウトなら綺麗な文章には出来ません。

清書した小論文には、自分の考えも含めて書きましたが、
「悪くはないがしっくり来ない」
「優秀だけど個性がない」と言った内容になりました。(抽象的ですみません💦)

昔は、小論文は比較的どんな難題が出ても得意な方だったのに、私、こんなに出来なくなったんだ…って自分にガッカリしていました。

「提出さえすれば、合格するのに」といった態度の、頭は固いくせに不真面目な出題者にもムカついてました。

長文になってしまってすみません。
レス本当にありがとうございました。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧