注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

僕は地元の自称進学校に通う高校三年生です。 この時期になると皆も進路を決め、頑張る時期だと思います。 僕はスポーツの感動、達成感、心地よさを最前線で広めたい

No.20 20/09/06 12:26
匿名さん20
あ+あ-

進学校から専門学校へ進学する人、数は少ないでしょうがいますよ。私の友人は「家から近いから」と地元の進学校()に入り、進路はパティシエ一択で進路面談がほぼ雑談というエピソードの持ち主です。

ただ、学歴関係で少し迷ってるみたいですね。私の意見としては、「専門学校に入って実務を学び、現場で経験を積みながらお金を貯めて大学で学ぶ体力を蓄える」というのが1番無難かな?と思います。
大学って 教育機関<研究機関 なので学ぶ意志さえあれば年齢は本当に関係ないです。コロナがなければしれっと授業や図書館に潜り込むこともできたんですけどね(笑)
最悪卒業が叶わなくても、最新の研究論文に触れたり新しい資格を学割価格でとりに行けたりしますし。
通信過程があれば地元を離れないまま、ダブルワークで実地と勉強を進めることも可能なのかもしれません。

もうすでに使い終わったスレなのかなとは思いましたが、同じような意見が見当たらなかったのでカキコさせてもらいました、余計だったらごめんなさい。

20回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧