注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

芸術について。芸術作品評価と作者の人格や行為は切り離して考えるべきでしょうか?私…

回答4 + お礼0  HIT数 267 あ+ あ-

匿名さん
20/09/13 01:36(最終更新日時)

芸術について。芸術作品評価と作者の人格や行為は切り離して考えるべきでしょうか?私は芸術作品はそれだけで独立し評価すべきと考えます。
例えば、純愛を描く小説家が私生活で女癖が悪くても読んでる時にあー、私生活は違うなとちらつくとは思いますが、分けて評価すべきだと思います。その逆に聖人君子のような生活をしている小説家が極悪非道の犯罪者を書くとか。
また、昔実際あったのですが犯罪者が獄中で書いた文学作品に文学賞を与えるかどうかなど。
なんとなくですが、例として文学をあげましたが、文学においては芸術作品評価と作者の人格は切り離すけど、音楽は違うとか。分野で態度が変わってしまう方もいるのではないかという気がします。ラブソングを多く作る歌手が女性関係でトラブルを起こすともう聞かないようにするとか。すみません、ちょっとわかりにくいかもしれませんが。みなさんのご意見頂けないでしょうか?

質問内容をまとめると以下2点です。
①芸術作品評価と作者の人格・行為等は切り離すべきか?
②①の考え方は、同じ方でも分野によって差が出たりしうることもあるか?

No.3141743 20/09/13 01:10(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧