注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

古典・伝統文化の調査、専門家的な仕事 こんにちは、進路について質問をさせていた…

回答6 + お礼4  HIT数 381 あ+ あ-

匿名さん
20/09/24 15:39(最終更新日時)

古典・伝統文化の調査、専門家的な仕事
こんにちは、進路について質問をさせていただきます。
私は大学で和歌を学ぶ中で写本など貴重書を広く残す国会図書館で働きたくなり、大学4年生と卒業後一年目は国会図書館職員を目指していました。残念ながら国会図書館職員の夢は叶わなかったため、その後古典籍関連の民間企業や大学図書館を受けていったのですが採用に繋がらず、ひどい鬱状態になり、帰郷、半年入院療養し、春から公共図書館でアルバイトをしながら司書資格を取っています。現在、24歳になりました。
 職場で先輩司書の仕事を見たり話を聞いたり、自分の仕事をするうちに、仕事で目指すことが違うように感じるようになりました。本や情報への情熱ではないなと気づいたんです。和歌が好きという気持ちを古典文学→図書→情報の保護というように広げていったけど、活字文化としての図書よりも、和歌世界の背景にある歴史や文化、芸術の精神性に関心があるのだとわかってきました。

 少しずつ頭が働くようになり、鬱を含め、今の状況は自分の弱さ・目標認識不足が招いたことと受け入れています。就職を考える上で、私の経歴は甘いことも受け入れて、その中でどう行動するかを考えねばならないと思っています。

 和の文化の専門家的な仕事に就きたいと思うのですが、伝統工芸の職人や着物など和雑貨の販売ではなく、伝統文化の精神性を包括的に伝える仕事はないのでしょうか?検索で出てこなくて困りました。
 一つ思い浮かんだのは京都の図書館で古典籍に詳しい専門的司書になることですが、それだけだと枠が狭すぎるので(今自分の中で絶対の目標は①来年2021年以内に②京都で仕事に就くこと)、もっと広げたいです。
 目標が決まらないと何を頑張ったらいいかわからないので、焦っています。
 大学では華道部に所属し和歌を専攻していたので、「伝統文化に関心がある」ということは行動で裏付けられると思います。が、仕事に繋がる実績はないので、資格を取るなり、すぐにでも行動を開始したいです。

 長くなってすみません。率直なご意見、アドバイスをよろしくお願いいたします。

No.3149197 20/09/24 11:44(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧