注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

ニートの何が悪いのか、論理的に教えて下さい。 私は一度も職に就かず もうすぐ6年目を迎えるニートです。 最近まで、私はそんな自分を恥だと思いつつも就職す

No.54 20/10/06 20:17
匿名さん52
あ+あ-

基本的に今の会社員は余裕
ないでしょう。
効率主義に追われ、40代くら
いから出向やリストラ候補に
なる場合もあるので。

会社人間になると利害関係で
周囲との関係を構築するので
それは歪んでくるでしょう。

昔みたく終身雇用も崩壊して
るから、不安があるでしょう。

非婚率の高さ、少子化を見ても
今後は国が滅びる方向に向かって
ると思う。

本当に豊かなら結婚して子供も
育てる世の中になるでしょう。
今は真逆。
離婚率も高いし。
昔は貧乏でも結婚してたから、
男性の経済力だけの問題では
ないと思う。

経済は大事な側面ではあるが、
人間的内面が育ってない人が
多いと感じる。

朝の満員電車からの席取り、
会社での足の引っ張り合いや
攻防戦、家に帰れば家庭内の
問題有る人じゃ、当然病んで
いくでしょう。

総鬱になる世の中だね。

自分は仕事以外の活動をして
楽しんでます。
不労所得はあるけどね。


54回答目(95回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧