注目の話題
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。

交代勤務で日勤夜勤のある主人についての気持ちを変えれるアドバイスを下さい… 主人はテレビ好きで、特に集中して観ないとしても、テレビをつけておきたいらしいのに対

No.1 20/10/14 18:53
匿名さん1
あ+あ-

それは普通に言ってみた方がいい。
もちろん物申す様な言い方とかしないで、あくまで夫婦としての相談ベースな感じで。
それで多少喧嘩みたいになってもいい。
それで喧嘩になるなら、早かれ遅かれどうせ喧嘩になる事だったんだから。
積もり積もってからの喧嘩と、ちょっとした考え方の行き違いでの喧嘩は違う。
何でもそうだけど、夫婦間の不満は積もり積もらせたらダメ。
それが一番面倒な事になる。
ご主人が優しい人で常識があるなら信じればいい。
どんな人でもどんな夫婦でも考え方の行き違いはある。
ちゃんと話せば一時は揉めても、それが夫婦同士でより理解を深める結果にもなる。
雨降って地固まる。
揉める事を恐れて、言いたい事を言わないのが仲が良いのではない。
自分自身とご主人を信じればいい。

最初
1回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧