注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

高1女子数学が赤点で、学校から手紙がきました。 成績不振なので、頑張るようにとのこと。 テストの点は、一桁でした。 わたしも、数学苦手で、教えることが出来

No.4 20/10/22 18:18
大学生さん2
あ+あ-

高一の頃の自分と全く同じですw学校の先生は駄目です。他の生徒も質問に行くから毎回聞けないし、時間も限られるし、かなり非効率です。
自分は家庭教師にしてからあれだけ分からなかった物理が嘘のように分かるようになりました。やはり家庭教師は金を取ってるだけあって、それに見合う対価をくれます。東大卒の先生でしたが、学校の先生の授業と比べて嘘みたいに分かりやすかったです。やはり熟練者なだけあって、塾の講師とかも色々経験してるんですね。
大学生のバイトの家庭教師は比較的安めですが、問題を見せても同じように考え込んでしまい、先生でも解けない問題とかがあったりとやはりお値段相応といった感じでした。

4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧