注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

高校生と大学生の子供の 歯医者や、眼科の受診 親はどこまでやりますか? ウチの子は 予約、送り迎えまでしないと 行きません。 学校帰りに

No.14 20/11/07 12:39
匿名さん14
あ+あ-

んー、うちも子供二人いましたが、歯医者の定期検診は私が予約を入れていましたね。

定期検診は本人は行かなきゃいけない自覚がないので(若い時はそんなもん)仕方がないと思います。
親が予約しなきゃ自分では中々予約しないでしょうしね。

行くのはすぐ近くなので一人で行っていました。

眼科に関しては、うちの近くは予約はいらないし中学生からは自分で行っていましたね(歩いて行ける所)。
アレルギー結膜炎とか普段の症状の場合ですが。


でも、今は二人とも自立して一人暮らし。
必要だと思えば自分で病院に行っています。

歯が痛くなれば歯医者に。
眼が痒くてたまらなくなれば眼科に。
喉か痛くて風邪引きなら、耳鼻咽喉科に。
熱が出たなら内科に。

親が一緒の時はいくら甘やかしても、一人になれば自分でやるしかないし行くしかない。
当たり前の事です。


まぁ、ずっと実家暮らしを続けるならどこまで親が甘やかすか、それはあるでしょうけどね。

全ては家から出ていかせ自立させる事、それで全て解決です。


なので高校生の間くらいは悩む必要ありません。
主さんがやってあげたければやればいいし、やりたくなければ放っておけばいいのです。
イライラするくらいならやってあげればいいのですよ。

最新
14回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧