注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

もう人間不信になりそう…てか、なっても許されるよね…? はしょって言うと、信頼していた身近な人が目の前で言行不一致をやらかしたんだ 夕飯時にテレビをつけてい

No.3 20/11/16 21:12
匿名さん3
あ+あ-

人間はそもそも矛盾した生き物なんだろうね。戦争が大嫌いな人が、戦車が大好きだったりする。人の矛盾には目がいくけど、自分のことになると結構節穴だったりして、難しいね。言動不一致は毎日のように誰もがしてると、私は思う。あなたのその不信感は、ある意味揚げ足取りでしかない。

言葉ってのは嘘つきだから。言葉にして話したり、書いたりした時点でもうそれは嘘をはらんでる。だって人に伝える手段として言葉を使ってる時点で、自分のイメージを良くしようとしたり、相手を操ろうとする思惑がどうしても紛れ込んでしまうから。

ふとした発言で人を信じられなくなる気持ちはわかる。でもそこは寛容になった方がいいと思う。言葉は信じられなくても、その人と関わってきて感じたことや、その人の行動を信じる方が、相手を理解する手段としては優れてると思う。それでも嫌なら仕方がないけど。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧