注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

田舎暮らしどうおもいますか?

No.11 20/11/23 07:56
匿名さん11
あ+あ-

自分に適応能力があるかどうかと、本音でどう思ってるかどうかは別問題。
私は夫の転勤で田舎に住んでるし、はた目には一応「適応能力があるタイプ」って言うことになるんだろうけど、自分の元居た環境(都会)に戻りたいです。
「適応できる」=「骨をうずめたいほど好きになる」じゃありません。
もちろん今住んでいる地域にも友達もできたし、知り合いも多いし、ご近所付き合いもうまくこなしています。
でもそれ以前に、そもそも「生活のため」と割り切って暮らしている上での「適応」で好き好んで自然にそうしているわけじゃないです。
我慢している部分が全くないわけじゃないですし、周囲にこういう本音は少しでも漏らしたら「田舎暮らしの全否定100%」ととらえられかねず絶対に言えないし、他人に言えない本音を抱きながら一生生活するのはごめんです。

コロナ以降、いつも仲良くしている近所の人(複数)から、「東京には行かないよね?」「東京の親戚とか来ないよね?」とさりげない振りして聞かれました。
聞かれたというより「行くなよ」「呼ぶなよ」という明らかな圧力でした。
そもそも私が規制しようがしまいが、親戚を予防が呼ぶまいが他人に口出しされることではないのに当然の権限でも持っているかのような「圧力」。
一体何人の姑小姑に私は囲まれて生きてるんだろう(苦笑)。
日ごろ仲良くしていてもそういうことを平気でするのが田舎の人。
分かってましたがショックでした。
ショックでしたが、生活のためにそういう人たちに「適応」しなければなりません。
でも本音は「こんな状況で好きになれるわけがない」です。
年が明けたら夫は東京方面に転勤になります。
それを知ったとたん「息子も前からディズニーランドに行きたがってるのよ」や「スカイツリーって見たことがないわ」など東京観光の話題を持ち出すようになりました。
こういう図々しさと浅ましさは田舎の人間特有だと思います。
集団でなれ合いすぎると「どのツラ下げて」という感覚もマヒするようになるんでしょうね。

11回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧