注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

実家も義実家も遠方で、持ち家なしのご夫婦いますか? お墓のことで質問です。 …

回答1 + お礼0  HIT数 390 あ+ あ-

匿名さん
20/12/01 21:32(最終更新日時)

実家も義実家も遠方で、持ち家なしのご夫婦いますか?
お墓のことで質問です。

私は北海道出身、夫は中国地方出身で、現在、夫の仕事の都合で九州地方に住んでます。
遠いので今も年に1度、帰れるか帰れないかくらいです。
何年か後には、夫の本社のある関東に異動になる見込みで、定年まで関東住まいになると思います。
2人とも30後半で、子供はいません。
定年後にどこかに中古マンションでも、とも思いますが、その時の状況や社会情勢次第で、考えは変わるかもしれません。
親が残っているかや、高齢化で社会がどうなってるか、もしかしたら、高齢者賃貸がサービス合戦してるかもしれないし、シルバー住宅が増えてるかもしれない、逆もあり得るし、数十年先のことなので解りません。

考えたくもないことですが、もし今、どちらかの身に何かあったら、お墓ってどうしたらいいと思いますか?
私たち自身は、なんでも良い、散骨でも分骨でも、と思ってますが、両家の親はどう考えてると思いますか?

最後には自分達の意思ですが、私たちは本当になんでもいいので、もし両家の親が望むやり方があるなら、むしろそれでいいと思ってます。
今でこそ(私たちのように)こだわりのない人も多いかもしれませんが、親の代はやはり、兄弟姉妹で助け合って墓守りして、同じお墓に来て欲しいものですかね?
嫁は夫側(夫実家寄り)のお墓に入るもの、というのが一般的ですか?
距離的に、嫁の実の親は1度も娘の墓参が出来なくなっても?

両親との相談は、関東勤務が具体的になったらするつもりですが、似たような環境の方は、お墓をどう考えるのか知りたくて質問しました。
親御さんの立場の意見も歓迎です。

No.3191468 20/12/01 21:10(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧