注目の話題
中卒で16から飲食店で働いて、成人式にも出てない女性どう思う? 母親はシングルマザーで無職で、料理も作ってもらえず冷凍食品やスーパーの惣菜ばかり食べてる
人の気持ちが分からない人と付き合っています。例えば約束を連続でキャンセルしても悪い事をしたと言う認識がなく私がそれに対してなぜ怒っているのか具体的に説明しても理
現在、理系の大学1年生です。最近、自分が何も考えず適当に生きてきたことに気がつきました。元々はエンジニアのような仕事に就きたいと思い理系大学に行ったのですが、今

職場の空気が読めないことに悩んでいます。 大学4年生です。来年から入社です。 私は、今までアルバイトを沢山辞めてきています。理由は引っ越しや就活など色々

No.2 20/12/09 14:18
無題 ( 40 ♂ KL1RCd )
あ+あ-

いえ
そういう事を考えている時点で空気を読んでいる人のタイプと入って良いと思います
もちろん不完全なものです人、という生き物は
それを意識しているあなた、ということには自信を持って良いです
反省と予習を繰り返してください、ならば素敵な方、だと思います
ただそれかうまくいかない、は、残念ながら正確に現れてくれるものではないです

社会というのは基本弱肉強食、縦社会です
なので空気を読まない空間、環境が周りにもあるので、あなたが空気を読んでもうまくいかない、という環境が実は多く存在します

でも、それが社会
なのであなたがおかしいのではなく、そういう多少理不尽、という社会の形を頭で理解する事でしょう

その辺が理解できれば匙加減がみえるかもしれません
小さな環境はダイレクトに上司の匙加減がくるので合わなければ辛い
大きな環境の方がそういうのからも逃げやすいので長く続けた、のではないでしょうか?

封建社会、ネットで調べて、この本質は生きている上でついて回る試練として頭に入れとくしかありません
自分が悪いときもあるけど
自分が悪くないのに自分が悪い事としてあげないといけないことの双方が必要、それをわかっている状態にしておくと素晴らしいと思います

合わなければ自分に合う場所に身を移す事も知恵かと思いますよ

2回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧