注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

始めて不動産を買う予定です。何もわからず教えて頂きたいのですが、登記の際に印鑑登録は必要ですか?他に用意する書類があったら教えて下さい。 不動産屋に聞けばわか

No.3 20/12/17 10:34
匿名さん1
あ+あ-

>>下の名前だけの印鑑ですが大丈夫でしょうか💦
大丈夫です。
女性の場合、結婚して名字が変わるので敢えて下の名前で印鑑を作る人もいますから。
(主さんもそうじゃありません?)
住民票のに記載されている苗字か名前の印鑑なら実印登録できますよ。

>>それと印鑑登録と実印登録って何が違うのでしょうか?
言い方が違うだけで同じです。

実印登録したら実印登録カードがもらえると思います。
どんなカードかは自治体によって違いますが、そのカードは実印と同様、絶対になくしてはいけませんよ。(他人に預けたり渡したりしてもいけません。)
実印登録カードは実印と同様、とても大切なものです。
万が一なくしてしまった場合はすぐに市役所に連絡して手続きしてくださいね。
実印登録カードは、印鑑証明書を発行してもらう時に必要になります。
ちなみに印鑑証明書は自動車を購入する時などに必要です。

今回は実印登録と印鑑証明書が必要、とのことなので、役所に言ったら実印登録の用紙と印鑑証明書発行の申込書も記入して一緒に窓口に出すと、一度で用事がすみますよ。
(ただし、不動産登記の場合、印鑑証明書の有効期限は発行日から3か月以内と法律で決まっていますので、ご注意ください。)

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧