注目の話題
真面目な話です。かなり長文です🙇‍♀️ 前置きが長いので、質問だけ読んでくださっても大丈夫です。🍀が質問です🍀 私は今中学3年生で小学校に上がる
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

もしこの状況なら特別支援の教室に通いますか? 息子は小学一年生です。 宿…

回答6 + お礼4  HIT数 542 あ+ あ-

匿名さん
20/12/19 17:31(最終更新日時)

もしこの状況なら特別支援の教室に通いますか?

息子は小学一年生です。
宿題は好きじゃなく後回しですが必ずやります。漢字やカタカナは得意ですが、算数は文章問題が苦手で意味がわからない場合があります。

学校は好きでイキイキと毎日行きますが、個人懇談で息子は1人が好きであまり周りと積極的に仲良くしようとしていないようです。すごく慎重派で初めて見る楽器やスポーツなどは最初みんながしているのを見てからやるそうです。
席から立つことはなく、先生の話はしっかり聞いているようです。

家ではよく話し、学校でのことを楽しそうに話してくれますが、〇〇くんが何してたとか、喧嘩して泣いてる子がいたとか観察して楽しんでいるようです。
恥ずかしがり屋で人見知りです。

特別教室で放課後コミュニケーションを学ぶのをお勧めされました。

習い事で週1でこくご算数の教室に通っています。そこでは息子と真逆の性格の超積極的な目立ちたがりのかなり声の大きい友達と仲良く遊んでいます。

この状況で支援教室に通ったほうが良いでしょうか?
やっぱりコミュニケーションは自ら取れるようにサポートすべきでしょうか?

No.3200973 20/12/18 15:27(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧