注目の話題
夫に期待しないようにしていたら、夫にあまり興味がなくなりました 些細な気遣いはしますが、まぁなんでもいっかという感じです あれ?これって結婚してる意味あるの
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言
職場でのいじめ、特定の人が強く当たられてるのに傍観する人たちってなんでですか? 私は職場でいじめを受けやすいタイプです。 同じ企画で働いている人で強く当たら

もしこの状況なら特別支援の教室に通いますか? 息子は小学一年生です。 宿…

回答6 + お礼4 HIT数 540 あ+ あ-

匿名さん
20/12/19 17:31(更新日時)

もしこの状況なら特別支援の教室に通いますか?

息子は小学一年生です。
宿題は好きじゃなく後回しですが必ずやります。漢字やカタカナは得意ですが、算数は文章問題が苦手で意味がわからない場合があります。

学校は好きでイキイキと毎日行きますが、個人懇談で息子は1人が好きであまり周りと積極的に仲良くしようとしていないようです。すごく慎重派で初めて見る楽器やスポーツなどは最初みんながしているのを見てからやるそうです。
席から立つことはなく、先生の話はしっかり聞いているようです。

家ではよく話し、学校でのことを楽しそうに話してくれますが、〇〇くんが何してたとか、喧嘩して泣いてる子がいたとか観察して楽しんでいるようです。
恥ずかしがり屋で人見知りです。

特別教室で放課後コミュニケーションを学ぶのをお勧めされました。

習い事で週1でこくご算数の教室に通っています。そこでは息子と真逆の性格の超積極的な目立ちたがりのかなり声の大きい友達と仲良く遊んでいます。

この状況で支援教室に通ったほうが良いでしょうか?
やっぱりコミュニケーションは自ら取れるようにサポートすべきでしょうか?

No.3200973 20/12/18 15:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/12/18 15:35
匿名さん1 

スレを読む限りは必要なさそうな感じがしますが、クラスに一人でも仲良しの友達ができればいいのでしょうね。主さんが声をかけられるようなお友達はいませんか?

No.2 20/12/18 15:53
匿名さん2 

読む限りでは支援の教室に通う必要がないように思います。
1人で休み時間等過ごすお子さんだって中にはいます。習い事の場では友達もいるようなので、友達を作れないというわけでもなさそうですし、ただもしかしたら、班行動など友達とコミュニケーションを取らなきゃいけない場でコミュニケーションを取れてない可能性もあるので、その辺の確認をしてから決めてもいいと思います。

No.3 20/12/18 16:01
匿名さん3 

普通の授業は全て通常学級で受けて、プラスαとして放課後支援教室で、ってことですから、ものは試しで通ってみてもいいかなとおもいました。主さんはあんまり気が乗らない感じがしましたが、なんとなく障害児扱いされたような感じで嫌でしょうか?私は子供の不得手を伸ばしてくれるならいいのかなーくらいに感じました。行ってみて本人が嫌がるなら辞めてもいいんじゃないかな?

No.4 20/12/18 16:28
通りすがりさん4 ( ♀ )

その放課後の支援教室には、どんな子達が他に集まってるの?それにもよると思う。ちょっと人見知りです!って息子さんと同じような子達が集まってるのなら、新しい居場所にもなるし、楽しそう。

だけど、重度の発達障害など抱えてるお子さんたちが集まってるのなら、息子さん的にまた別の疎外感とか(クラスでも放課後教室でも僕はみんなと違うのかな?みたいな)、何かしらの苦労とかさせてしまいそう。

あと、先生の始動の仕方もね。

お友達が多い子が良い子
大きな声で挨拶ができるのが正しい
人気ものになれるよ!

みたいな大人のいう良い子を作ろうとするような、偏りのあるものなら、私は受けさせたくないなぁ。

No.5 20/12/18 16:34
お礼

>> 1 スレを読む限りは必要なさそうな感じがしますが、クラスに一人でも仲良しの友達ができればいいのでしょうね。主さんが声をかけられるようなお友達はい… レスありがとうございます。
学校のボランティア参加を勧められ参加しましたが、フレンドリーな子が多くずっと話し掛けてきて私自身は仲良くなりましたが息子は無関心なようで一緒に話そうとしても駄目でした^^;
仲の良い子が1人いるようですが、何か話すわけでもなくその子とはアイコンタクトで通じ合ってると言ってました笑

No.6 20/12/18 16:42
お礼

>> 2 読む限りでは支援の教室に通う必要がないように思います。 1人で休み時間等過ごすお子さんだって中にはいます。習い事の場では友達もいるようなの… レスありがとうございます。
そうなんです。感情を友達と出し合うっていう授業があったそうなのですが、それもできなかったそうです。話し合いとか恥ずかしがって喋れないそうで…
鬼ごっこだったりサッカーだったり会話のいらない遊びなら楽しく一緒にするようなんですが、友達の前では会話のコミュニケーションがあまりないみたいなんです。先生には話したり、家ではよく話します。

言葉が遅れていてことばの支援の教室には通っていました。就学前のテストでは平均よりは低いけど支援のいらないレベルになったとは言われました。

No.7 20/12/18 17:00
お礼

>> 3 普通の授業は全て通常学級で受けて、プラスαとして放課後支援教室で、ってことですから、ものは試しで通ってみてもいいかなとおもいました。主さんは… レスありがとうございます。
学校には楽しそうに行くし楽しそうに学校の話しするから順調だと思っていたので、ちょっとビックリでした。
迷っているのはそこの支援教室の先生に話しを聞きに行ったのですが、今通ってるのは教室に居られなくて飛び出してしまったり、学校に行くのが苦しくて仕方ない子達が着ているから今はそこまでではないし必要ないと思うと言われました。
その事を担任の先生には伝えましたが、それでも遠回しに行くことをオススメされたので、学校での様子を1番よく見ているのは先生なので息子には必要なのかなと^^;

やるだけ試しに行ってみるのも良いですよね。通うことで息子が友達との会話のコミュニケーションや楽しみが増えてくれたら嬉しいとは思っています。

No.8 20/12/18 17:24
お礼

>> 4 その放課後の支援教室には、どんな子達が他に集まってるの?それにもよると思う。ちょっと人見知りです!って息子さんと同じような子達が集まってるの… レスありがとうございます。
その教室の先生に話しを聞きにいきましたが通っているのは支援学級の子、普通クラスではあるけれど、お友達に酷いことを言ってしまい疎外してしまう子、負けるのが嫌でキレたり、ズルをしてでも勝ちたい子、不登校で居場所になっている子がほとんどで息子は成長の段階で支援は必要ないように思いますとは言われました。

その事も先生には伝えたのですが、1人でいたり、思いを口に出せない、慎重派いることをとても心配しているようでやんわりおススメされました。

ベテランでとても熱心で、参観などでもクラスを良くまとめていてクラスの雰囲気も良く信頼できる先生ではあるんです。何回か特別に懇談の時間をいただいたり。。息子をとても気にかけてくれているのは分かるので先生がオススメするならとは思うのですが、その支援クラスの子と合うかなとかも別の問題ですよね(>_<)

No.9 20/12/19 08:59
匿名さん9 

今は必要ないような気がしますが、小3~小4になった時にどうなっているか分からないのが不安要素かなと思います。
地域によって違うかもしれませんが、小3になると理科と社会が始まって校外学習がありますし、小4になると委員会活動や部活動も始まります。そのために練習しておいたほうが良いかもしれませんし、親的にも相談先を担任以外にも増やしておいて損はないと思います。

学校の放課後支援を受けるか、民間会社がやってる放課後デイサービスを受けるか、何かしらの予約をしておいて2年生になってから通っても良いのかなと思います。
小3や小4になった時に支援の必要を感じないほどお子さんが成長していたら支援受けるの止めても良いんですし。

No.10 20/12/19 17:31
匿名さん10 

うちの息子とにてます
支援学級行かせて欲しいと思ってましたが、
普通だと
コミニュケーションが取れず
いつも一人です。
友達とどぉかかわっていいのか、
わからないみたいで
幼稚園の頃は、仲の良い友達がいましたが
学校は大っ嫌いですが、
時間になるといきます。
どうにかしてやりたいが
うちも友達作り教室に行きますか?と
言われてます!
勉強ができないわけでもなく、
言うこともわかる。
やる事は遅いが、できる。
授業中も手をあげたり参加して
体育の時間の鬼ごっこしたり、
するのは大好き
けど、まわりと関わるのが苦手
うちも1年です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧