注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

乳児~1歳を育児されてる方、または育児経験のある方に質問です。 お家遊びは何をされていましたか? 積み木やパズルやお絵描きなどしていますが、もって20分

No.11 21/01/23 03:44
通りすがりさん11
あ+あ-

いわゆる、大人のイメージする遊びっぽいものが成立しはじめたのは、2〜3歳ころだと思います。
 
助産師さんから聞いたんですが、赤ちゃん〜1歳の頃は、ふだんのお世話でキャッキャするのが遊びで良いそうです。
 
例えば。
おむつ替えの合図を決めておいて、合図がしたらゴロンだよ〜!と言いながら寝転ばす、とか。
替えたら、できた〜♪さっぱり〜♪拍手〜♪と、あんよで拍手させたり。
 
抱っこのとき「よーし、抱っこしちゃうぞー、抱っこしちゃうぞー」とタメをつくってから「抱っこー!」と大きめな動作で持ち上げたり。
 
お着替えのとき「あれあれ?もう一つのお手手はどこかな〜?」←絵本のセリフ、とかやってみたり。
 
離乳食は、散らばされると私がストレスだったので、あまりうまく遊べませんでしたが…。
 
あとは、包装紙やビニール袋が好きで、よく遊んでましたね。
 
歩き始めてからは階段がだいすきで、毎日5往復とかさせられてました。
 
そんな感じですー。
お世話を楽しんでみてください(*^^*)♪。

11回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧