注目の話題
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で

パパ見知りってどんな感じですか? 顔を見るだけで泣きますか? 3ヶ月の娘がいます。 最近、夜に残った家事の片付けやお風呂に入るために旦那に子供を抱っこ

No.2 21/01/26 10:27
主婦さん2
あ+あ-

お家がアパートとかマンションなら隣近所に騒音気にしなきゃいけないけど、泣かせても大丈夫なら、そのまま旦那さんに頑張って貰うのも良いと思いました。

主さんの気持ち、とても分かりますよ。泣いてないのに、泣き声の幻聴すら聞こえてきて胸がハラハラドキドキする時期ですよね笑

我が子が呼んでる!!助けなきゃ!ってなっちゃうよね。分かりますー。

とりあえず、旦那さんのお子さんへの接し方(ママは意地悪だねとか)は今後、矯正していくとして

旦那さんが頑張りたい!と言ってるときは、任せましょう?だって、パパだもん。
子供の父親だからね。

コレが赤の他人なら、頑張る必要全くないけど

パパがお子さんを抱っこして愛情注ぎたいと未熟ながら頑張ってるなら、長い目でみると有益。
パパも成長するし、お子さんもパパから愛情貰ったほうが良い。

ここで、やっぱりパパはダメだね。って感じで抱っこを終了してしまうと、パパ自信喪失で今後益々何もやらなくなるよ…

うちには子供二人いて、今では夫もかなり育児参加してくれるのですが、

過去に夫が一番辛かったのは「無力感」だそうです。何にもできない、させて貰えない、当てにしてもらえない、妻子から頼られない。

ミルク作ろうとか、家事しようとしても、やり方が違うと指摘されたり

抱っこしてもずっと我が子にギャン泣きされたり。

俺って必要なくね?

けど、何もやらなかったら、
何もやってくれない!って妻がイライラする。

俺どうしたらいいの?

みたいな。そういう葛藤があったそうです。

確かに、我が家も生後3ヶ月くらいから夫の抱っこを嫌がるようになりました。というか、ママがいい!ママじゃないと嫌!ってやつですね。けど、夫がそうやって抱っこしたり、寝かしつけしたりしてるうちに、夫でも大丈夫になってくれるようにもなりました。数カ月かかった気もしますが…苦笑


お子さん的には、30分泣いても大丈夫だと。泣くことはストレス発散、体力もつくと言われてるので、大丈夫だと思います。うちもギャン泣きしてたけど、健康にスクスク育ってます。パパ大好きですよ。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧