注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

重い気持ちがつらくて書かせてください。 実は今の会社に残るか、UXデザイナ…

回答2 + お礼0  HIT数 402 あ+ あ-

匿名さん
21/02/01 09:55(最終更新日時)

重い気持ちがつらくて書かせてください。

実は今の会社に残るか、UXデザイナーで転職するか改めて考えてて(小さい会社で内定もひとつもらってます)、決めないといけないのに決められなくて、プレッシャーがあって死にそう、、不安でいっぱいで、ここずっと眠りも浅くて、常に息が詰まってズーンっていう感じ。

何かこれができるっていう専門性を持って30代迎えたいけど、今の会社残ってマーケティングやってても戦略は上の人が考えるからいちプレイヤーとしてやってても普通のマーケターだと思ってて。なのでこのままマーケティングするのは違う気がしている。
そもそもマーケティングによって商談増やすこと自体には興味なくて、ユーザーの課題を特定して価値を届けるための体験設計をしたいというか、プロダクトやサービス自体の改善がしたくて。
うちの会社だとB2Bなのもあって、ユーザーのマインドセットや組織体制も変えないと成果出せないサービスだから、プロダクトの改善よりもCSのサポートを改善する必要があるから、自社に残るならCSのサポート改善しようかな?と思ってる。

しかし、それだと何かこれができるっていう専門性はなさそうだなーとか思う。次転職する時とか、将来自分で自分のサービス小さくてもやりたいって思った時に、CSの業務改善の経験がどう役に立つのか見えず。。次転職するときは実際CSの業務改善担当とかでの転職になるのかな?と思うとワクワクしない感じもある。
それならどこかでUXデザインやサービスのwebディレクターで転職した方が、サービスやプロダクト自体をユーザー起点で考えてて体験設計するから、専門性ありそうで、将来につながるイメージもてそうかな、と思ってる。

ただ転職はリスクあるから、自社内で仕事変えられたらより良いと思ってたり、妊活春からしたいって夫に言われててもう待てないって言われてるからたとえば3ヶ月間自社内で試しに動いてみて判断するのも難しいというか、内定承諾期間もあるしもう2週間後くらいには決めないといけないプレッシャーがある。。。

No.3224197 21/01/27 08:38(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧