注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

うちの親、変ですか? 私は29歳で、まともに働いたことがありません。週2日バイトをしてます。 大学卒業した時も就活したことはなく、親にも仕事がどうとか言われ

No.41 21/02/16 22:44
匿名さん12
あ+あ-

主さんが50代位なるころには介護しないといけなくなると覚悟があるなら今のままでいいと思います。どうせ、
また泣きつかれますし、年金生活からでは甘えていられないから、今は、カウンセラーに相談して欲しいのですが。心療内科や精神科でカウンセラーに相談して欲しい。親の年齢や健康状態にもよりますが親の介護を主さんが、しないといけない。雰囲気がありそう。施設もただではない。お姉さんと仲良くないから余計に介護は主さんがする事になるのでは?(将来的な話ですが)

41回答目(93回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧