注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

子供の将来について 今春に出産予定の妊婦です。 産まれてもいないのに将来というのもあれですが、私は母を数年前に病気で亡くしました、33の時です。 病気

No.10 21/02/26 15:11
お礼

≫7

お返事が遅くなってしまってすみません。
元々人付き合いもよくないので、孤独に感じてしまってましたが、そんなもんなんですね。
まあ、所詮子供つながりのお友達、とも言いますからね。
子供中心の生活になって、そこでできた友達もやがて疎遠になったらもう友達いなくなるじゃんと寂しくも感じますが、まあ自然な流れでやっていけばいいんでしょうね。

お母様と私は少し似たようなところがあるかもしれません。
とりあえず人に頼るのが苦手で、頼ってもそれで貸しが出来ちゃったから返さなきゃ!みたいになってしまって、とても独りよがりで少しのことで不安になってしまったりします。
友達にも本当に辛いことは言えなかったり。
なので行政など、ある程度距離がある人とかに出来るだけ頼るようにはしてますけどね…。
旅の恥はかき捨て、みたいな感じで。
もう少し全てを曝け出したら、楽になるのでしょうね。

私も出来るだけ、子育てはのびのびと、型にはめずに、とは思ってるんですけどね。
育児書と違う!とか感じてしまうんだろうなぁなんて…。
そう言えば母も妹の子供に対して、まだ歩かないの?とかまだオムツ取れないの?とか色々言ってたような気がします。
もちろん今ではきちんと歩けるし、オムツも取れてます。
他の子はとか、普通はこうだとか、馬鹿馬鹿しいですよね。

色々とおおらかになれるように少しずつ考え方など変えていけたらいいなと思います。
本当にありがとうございました。

10回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧