注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

子供の将来について 今春に出産予定の妊婦です。 産まれてもいないのに将来というのもあれですが、私は母を数年前に病気で亡くしました、33の時です。 病気

No.12 21/02/26 15:34
お礼

≫9

アドバイスありがとうございます。
そしてお礼遅くなってしまってすみません。

私は特に周りの友達も女の子ばかり産んでて、そんな中で男の子二人育てられたママさんのお言葉はすごく参考になります。

しかし、阪神大震災…それはとても、簡単に大変でしたねなんて言えない状況ですね…。
まあ、人生何が起こるかわからないという点では、考え方もガラッと変わるきっかけにはなりますよね…。

真面目というか、融通が効かないんですよね。
こうでないと!とそれは母の血を引いたのかもしれません。
子供にも何が正しいのか、誰もが認める教科書があれば自信を持って導けますが、そうではないですもんね。
親の私が正しいかどうかさえわかってないのに、一方的に否定したりとか、そういうのだけはしたくないなとは思っています。

我が子がどんな人生送るかはまだまだわかりませんが、たしかに誇りさえ持てばどんな生き方も勝ち組ですね。
誇りをもたせる、本人がやってることを認めてあげるっていうのは、大切ですよね。
そんなふうに育てられるように頑張っていきたいです。
ありがとうございます。

12回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧