因果応報ってのは必ずある。 ただその報いを受けるのが、すぐとは限らない。 何年先、何十年先になるかもしれない。 もしかしたら、幸せの絶頂にいる時に

No.10 21/04/18 10:49
人生の先輩さん10 ( ♂ )
あ+あ-

非常に危険な要素を含んでいます。
ひどい目にあって苦しんでいる人に対して因果応報で当然という共生、助け合いに反する要素があり、傍観、知らん顔、放置にも通じます。
具体的に個人の人生の何に対して何が相応かなんてわかりません。
自分を戒めるのはいいけれど、他人の人生の詳細、事情はわかりませんから他人に対して言うのはどうかと思います。
これが地球環境レベルで温暖化や乱開発ならわかりますが。

最新
10回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧