注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

職場の後輩の言い方にいちいちイラッとしてしまいます。 私は20代後半女性、…

回答3 + お礼0  HIT数 416 あ+ あ-

匿名さん
21/04/23 12:42(最終更新日時)

職場の後輩の言い方にいちいちイラッとしてしまいます。

私は20代後半女性、後輩は20代前半女性です。事務の仕事をしています。
彼女はとても真面目でメモもよく取るし一生懸命仕事をしています。
ただ言葉のチョイスがイマイチで、いつもイラッとしてしまいます。


例1
彼女の対応した業務に不備があり、わたしは彼女の業務を受けてから対応するので、不備を指摘し、急いで対応してくれないと締め切りに間に合わないと伝えました。彼女は真面目に修正をしてくれましたが、修正が終わったタイミングでの声かけが『直しておきました!』でした。
自分のあとにわたしが作業することを知っていて、自分の作業に不備があったのにすみませんでもご迷惑をおかけしましたでもなく、イラッとしてしまいました。

例2
彼女が開催した打ち合わせで、代わりにわたしがホワイトボードに議事録メモを取りました。終わった後彼女に言われた言葉は、『印刷しておきますね!』でした。
本来は彼女が自分でやらなければならないことですが、まだ経験が浅いので打ち合わせの専門的な内容についていけず、代わりにわたしが記録を取ったのに、ありがとうでもないのはなんなんだろうと思ってしまいました。


挨拶はきちんとするし、勤務態度は真面目です。愛想があるタイプではないですが、取引先ならまだしも社内で無理に愛想良くする必要があるとも思いません。
でも自分が迷惑をかけたら謝る、代わってもらったらお礼を言うなどは社会人として最低限のラインではと思ってしまいます。

わたし以外が相手でも、業務の締切に上司に状況を確認されて、『データ保存し忘れたみたいで終わっていません!』と返事していて、謝るでもリカバリーの予定を伝えるでもなかったので、たぶん彼女の気性の問題なんだと思います。
悪気がないようで、プライドが高くて謝らないという印象でもないです。

なるべくイライラせずに過ごしたいのですが、どう対応するとよいでしょうか?
こういうときはお礼を言うんだよといちいち指摘するべきなのか…でもお礼を催促するのは言いづらい…
ご意見いただけますとありがたいです。

No.3277311 21/04/22 22:58(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧