仕事を始めるにあたり、通勤に車が必要になりました。 弟と共同で使っている(貸し…

回答7 + お礼8  HIT数 412 あ+ あ-

匿名さん
21/05/06 15:37(最終更新日時)

仕事を始めるにあたり、通勤に車が必要になりました。
弟と共同で使っている(貸している)車を自分が優先的に使いたいですが、理解してもらえません。
どう話し合えばいいですか?

<経緯>
・車は、自分が仕事を始めるにあたり親からプレゼントされた。
 ・自分が体を壊したのでニートしてる間は、弟(学生)と共同で使おうという形になった。
 →問題なく半年間過ごす。
・自分に仕事が見つかった。
「通勤に(9時5時の仕事)使いたいので、自分の使用比率高めたい」と言うと、
「自分(弟)にもバイトがあるし遊びの予定だって入れた。会社のそばに引っ越すか、車を買うか、原付で通って欲しい」と言われました。

・残業がなくインドア派なので、今後は夕方や休日に車を弟に貸そうと考えていました。
※親の名義の車なので、決定権は親にあります。(親は自分優先と言っています)

プレゼントされた車を、自分がニートしている期間は弟と共同で使っていたのに、なぜか弟の予定が優先になっています。
このままではまともに働けません。どう話せば理解してもらえますか?

No.3285609 21/05/06 11:35(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧