注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

最近感情が前と比べて無いように感じたり、心が疲れているなと思うことが多々あります…

回答2 + お礼0  HIT数 292 あ+ あ-

匿名さん
21/05/06 23:06(最終更新日時)

最近感情が前と比べて無いように感じたり、心が疲れているなと思うことが多々あります。
大学に入学して新しい環境下ということも影響しているのかと思いますが、どんなに仲の良い友達が近くにいても、普段なら面白いことや楽しいこと、嬉しいことであまり感情が込み上げてきません。それどころか冷静で感情表現が前のようにできません。高校の頃まで感受性が豊かですぐに泣いたり笑ったり周りの感情が移ったりするくらい感情表現が豊かだったので突然こんなふうになってしまって正直とても不安です。
両親にも一応伝えましたが、大したことないなどと言うばかりで何も対応してくれません。
周囲の友達などからも感情ないね大丈夫?と言われることが多々あります。
今のご時世マスクをしていることもあるのかもしれませんが、表情などをオーバーにしても周りからはあまり感情がないように見えているようで、そんなこんなで毎日大袈裟に笑ったりしていることに疲れてしまいました。
自分は笑ったりしているつもりでも周りからは常に無表情と思われているのだなと思うともうどうでもいいとすら思えてしまいます。
また、表情以外においても、高校までは趣味に打ち込んでいたのですが、大学になった今趣味という趣味がなくなってしまい、毎日何も楽しみがありません。周りはKPOPを聞くことやドラマを見ること、映画を見ること、アニメを見ることなど趣味を多く持っているのに自分だけ何も趣味や面白いと興味関心を示すものがなく、毎日携帯を開いてもパソコンを開いても特にやることも無く、毎日のレポート課題を行い一日が終わります。なにか新しいことを使用にもこのご時世ではなかなか範囲が限られてきますし、特別やりたいと思えるようなことも無く、何に対してもただただ無気力です。
唯一の楽しみと言えるのは毎日学校に行って友達と会うことです。友達が昨日何してたかとか、最近ハマっていることなど近況報告を聞いていることだけです。その話もずっと楽しいわけでもなく、途中で知らない話題が出るとついていけないなと聞くのをやめたりすることもすくなくないです。
なんでこんなふうになってしまったのでしょうか。

No.3286067 21/05/06 22:46(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧