注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

職場での敬語についてお聞きしたいことがあります。 職場では年下の後輩以外は…

回答1 + お礼0  HIT数 357 あ+ あ-

匿名さん
21/06/13 00:33(最終更新日時)

職場での敬語についてお聞きしたいことがあります。

職場では年下の後輩以外は、誰に対しても敬語で話しますか?タメ語で話すことについてどう思いますか?

よく接してる同じ部署の人に限りますが、私は相手が年上でも先輩でも年齢や役職関係なくタメ語で話すときがあるんです。100%というよりは、敬語で話すときもあればタメ語で話すときもあるみたいな感じです。
ありがとうございます!とか、すいません!とか言う時はそういう言い方になりますが、今日は暑いね~とか、あれってどうしたの?とか、そうなんだね!とか、ため語で話すときもよくあるんです。それは自分でもよく自覚してるんです。
それだけよく雑談してる話しやすい人であったり、親子くらいの年齢差で親に話してる感覚だったり、相手もため語で言われても嫌そうじゃない空気?を感じる人にだけです。要は馴れ合いになってる関係の人であることが多いです。でも年上相手にしかも職場でタメ語ってよくないかな(そのやりとりを見てて良くなと感じる人がいそう)と思う部分もあるんですが、もうこれが当たり前になってしまってるので、今さら全部敬語で話すというのができなくなってるので、結局いつものような話し方になってしまってます。
でも、傍から見たらそういうのって嫌なものでしょうか?
そういうのって嫌う人多そうな気がしたので。
挨拶とか報連相とかそういうところは意識してやるようにしてるし、その人たちとの関係は良好ではあります。でも、大人としてこれってよくないかなって…。私もそんな若い方ではないです。

No.3310241 21/06/12 23:59(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧