注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

飲食業界ばかり、手厚い補償。 よく文句言えるな。居酒屋とか。串焼き屋とか。 資本主義の国なんだから、自営で商いやってるんだったら、情勢で影響受けるのは当然だ

No.3 21/06/26 04:30
匿名さん3
あ+あ-

視点の問題になってくるとは思いますが

人を雇っているとその人の人生も自分ら次第なんですよね。
店は勿論存続できるかどうかの危機ですけど

飲食って人間が生活する上で絶対的に欠かせないものなので、基本的にはなくてはならない存在だから資金がなくてもある程度の条件があれば生活するだけの需要は得られるのですが
コロナの影響で”飲食店を利用しない”空気が出来上がってしまった事でその需要が得られなくなってしまったんですよね。

得られるものが少しでもあって、人件費に回せるなら、回してあげたい気持ちが強いです

収入がなくても税金はがっつりとられますから・・・
店の売り上げがない。人が入れられない。お客が入ってこない。スタッフが余る。

そのスタッフたちの生活は?・・・って私は凄く考えてしまう。
いっそスタッフを解雇する?・・・そうすれば、保険で・・・とかも思うけど
このご時世で就職難民になってしまったら、そのスタッフの家族は?


金よこせ。だけだったら 何言ってんだ此奴ら。の話なんですけど
スタッフの生活を考えると、必死になるよなぁって何故か泣きそうになる。

営業せずに店を構えておくだけでも資金があれば、スタッフに多少なり補償できるけど
店を構えておくのも厳しくなってきたらもう、必死だよ。必死。w
毎晩毎晩、出納帳みて、頭を抱えて、人件費とにらめっこ家賃とにらめっこ、仕入れとにらめっこ、光熱費とにらめっこ。

人件費が高いしね

最終手段は、自分たちの家族と生活を犠牲にしてでも。一家心中のリスクを抱えてでも
自己破産して、保険で給料を補償してあげることしか出来ないかな。

食品衛生の関係でテイクアウトを取り入れることが難しい部分もありますしね。


経営者って大変だなぁ

3回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧