五輪終わりましたね。 しかしここからが大変です。 反対派の人が手の平返して五輪を楽しんだ人も五輪反対派は非国民だと言った人も、五輪のツケを払う事になるのがわ

No.21 21/08/09 09:55
匿名さん21
あ+あ-

私はこのオリンピックは成功だったと思いますよ。
メディアや一部野党の嵐のような妨害工作にも拘わらずやりきった。
このことにわれわれは誇りを持っていい。
約束を守ることはとても大切なことです。
わが国は約束を守る国だと世界に示した大会でした。

金額面については増税の前に考えるべきことがあります。
まず収入面については放映権料・協賛金・分担金等を確実に徴収することです。
そして支出面については無駄遣いがなかったか徹底的に精査する必要があります。
例えばバッハ会長のホテルオークラ・スイートルーム宿泊は妥当だったか。
選手村に「特別室」を設ければよかったのではないか。
苦しい財政事情の中で開かれたことを考慮し、
「オリンピック貴族」への報酬はできる限り制限すべきです。
日本は国民負担をできるだけ減らすためにも、
場合によっては訴訟も辞さない姿勢で交渉に臨むべきです。

コロナに罹患したため出場できなかった選手は気の毒な限りです。
ただ、罹患しないように自己管理するのも競技のうちです。
伝染病をもった人が試合に出られないのは今大会に限ったことではありません。
当たり前のことですが、罹患していない選手もいるのです。
その方が圧倒的に多いのです。

>オリンピックやるのになんで市民だけ我慢なんだ?!我慢する必要ない!って
>路上飲みとか飲み会、騒いだ結果だよ。

これはオリンピックのせいというよりメディアや一部野党の煽りの結果です。
実際、オリンピック関係者がどれだけ苦労して我慢してやっているかを知ったら
こんなことにならないと思います。しかしメディア等はそれは伝えない。

>それと同じようになぜ学校の運動会や飲食店の制限等されなきゃいけないの
>でしょうか?

オリンピック並の感染対策ができれば制限する必要はなくなると思います。
それが出来るかどうかの問題でしょう。

>自分の頭で考えない人達ばかりでとりあえず多数派の人、上の人の意見に
>賛同すればいいかという考え

これはむしろ一部野党の党員・支持者に向けるべき言葉です。
彼らこそ自分の頭で考えず党幹部の言いなりではないですか?

ただ、ひとつはっきりしたことがあると思います。
五輪幹部の腐敗、運営者の醜聞、メディアや一部野党の妨害、膨大な経費、…
とにかく二度とオリンピックをわが国にもってきてほしくないことです。

21回答目(49回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧