五輪終わりましたね。 しかしここからが大変です。 反対派の人が手の平返して五輪を楽しんだ人も五輪反対派は非国民だと言った人も、五輪のツケを払う事になるのがわ

No.24 21/08/09 10:56
匿名さん4
あ+あ-

何の意味があるのか知らないけど五輪は可能な限り見ました。印象深いのは柔道とレスリングのメダルラッシュと取れなかった人への配慮が足りなかったのは少し残念な気がした。
他は普段見れない競技何かは見たの全てが印象にあるし楽しかった。
マイナーなのが好きだからサッカーや野球はメジャーすぎて普段も見れるから五輪では見なかった。
ちなみにさきほど良い忘れたけど、人事に関するゴタゴタも失敗みたいに言ってましたよね?内輪で開催前のゴタゴタは成功と失敗には関係無いしそれらを含めて開催した時に影響出るか出ないかだと思う。ゴタゴタ後の開会式は失敗でしたか?日本国内では批判もあるけど海外ではそうじゃない声が多数あります。良し悪しは好みがあるから別にしてゴタゴタの影響で穴が開いたとか急場凌ぎの薄い内容でも無くゴタゴタを知らない人は気にもとめないんじゃないかな?
更に言わせて貰えばコロナ禍の五輪、大規模な国際大会を成功させた数少ないモデルケースになると思いませんか?
元の生活に戻るか分からない以上は新しい知恵が必要。これって世界に日本の力をアピール出来たと思うし福島なども韓国の嫌がらせ以外はアピールになった。
五輪は政治は別が原則だけど国家の力をアピールする場でもある。
自分は客観的に見てそう感じてます。別に政府を擁護したいだけでは無い。

24回答目(49回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧