五輪終わりましたね。 しかしここからが大変です。 反対派の人が手の平返して五輪を楽しんだ人も五輪反対派は非国民だと言った人も、五輪のツケを払う事になるのがわ

No.9 21/08/09 06:19
匿名さん4
あ+あ-

客観的に語ってる様で全然客観的になってない。遠回りに批判してるよ。
まず金額ね。3兆か4兆か知らんけど見通しが甘く予算がかさんだだけで仕方無いと思うよ。当初の予算でやると不完全な五輪にしかならんしホストとしてそこは当たり前。
中止なら1兆でも10兆でも開催に必要な予算+莫大な違約金。30兆とか40兆とか言われてる額も+になる。

大会自体は成功した。不参加を表明したのは北朝鮮だけだよ。感染などで参加出来なかった人は可哀想だけどどんな大会も怪我や病気のリスクがあるし、コロナって病気や怪我のリスクと比較にならないくらい世界規模で拡がった難しい状況下で最小限にした実績は誇るべき事だし、五輪後のコロナと言うけど今の感染は間違いなく五輪と無関係だから開催か中止関係なく拡大してた。
それも個々の危機感の問題だから五輪と関連付けるのは違う問題ね。
まず自分が貴方に攻撃的と感じたなら謝るけど何でも五輪に絡めて経済やコロナを語るから客観的に現状を説明しただけだしそれが攻撃的と感じたなら、貴方に否定的な考えがあったからだと思う。
けどこれから五輪後に経済とコロナをどうするのかは気になるけどね
ただコロナ後は五輪の成功が経済に活きてくるのは間違いないよ。
限られたなかでガンダムやコンビニ、選手村の食事や日本人の暖かさ。
色々とアピール出来たしインバウンドの回復、活性剤にもなると思う。
日本好きは多いし日本に行きたいと刺激したり興味なかった人も興味を持った人もいるはず。短絡的に見るか長期的に見るか?少なくとも復興五輪+コロナ禍の大会としたら大成功だと思う

9回答目(49回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧