注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

自立支援金制度受けたいから月2回ハロワに職業相談行かなきゃいけないみたいなんだけど ハロワに行ってロクな思い出がないんだよね。職員が無愛想で冷たい人多いから相

No.1 21/08/20 09:15
匿名さん1
あ+あ-

そうですねぇ。
確かにそうかもしれません。
私は企業側の人間でハローワークを何度か訪ねていますが、職員の方々は無愛想な感じの人が多いです。
無愛想というか疲れ果てている感じにも受け取れます。
その原因となっているのはどうやら利用者であると何となく思います。

私が思うに利用者の多くは必死になって職探しをしているというよりも、ワガママ放題の言って職員を困らせている人が少なくありません。
気に食わない事があればすぐに声を荒げて、さも職員の方々を目の敵にしている様にも見受けられます。

職員の方達も人間です。
無茶な要求や無理難題を押し付けられて、それが叶わないとなると怒鳴り散らす人達を相手に、毎日の業務をこなしていればどうなるか。
普通ならやる気も何も無くなりますよね?

ハローワークは仕事を紹介する国のサービス業であり、「出来ない!やれない!」ばかり言う人達を救済するボランティアではありません。
それを理解している人達だけ利用出来る様にしないと、企業側にも真面目に就活している人達にもマイナスになってしまいますね。

ハローワークから来た採用者の質が悪くてすぐに辞めたり問題を起こす、それ故に良い会社はハローワークには求人を出さない。
こういった負の連鎖が実際に起こっていますしね。

最初
1回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧