注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

職場の人間関係って本当めんどくさいですね…。 良い人もいるけど、必ずそれに反して嫌な人もいる。好きな仕事でも結局そのたった1人か2人のために悩んだり、病気にな

No.88 21/09/22 18:53
お礼

≫85

39さんも大変なんですね。
今日は病院に行って動悸の原因を内科で調べてもらいまいました。結果は別の病気の疑いはなく、やはりストレスが原因だろうと。そのストレスから離れてれば動悸が起きることはない。そのストレスさえなんとかすれば体の不調は良くなるようです。要するにストレスで体が反応してるだけなんですよね。危ないよって。
では、いつまでも休職してストレスから離れ続けるわけにはいきません。復職したら嫌でもそのストレスの人はいる。39さんのように私の考え方を変えストレスとして感じられなくなれば問題はない。でも、さすがにそれは難しいなって。怒鳴られることだけでなくその人の人柄やプロとしての働き方なども嫌だなっておもうことはたくさんあったから。
それをなしにして一緒に働くのはあまりにも難しいなって。
体が回復したら転職になるかなって少しずつ考えが変わってきましたね。

88回答目(102回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧